本研究所は、学校や全国・東京都学校安全教育研究会を支援し、さらに、学校安全の 充実を図ることを目的としています。

2021年04月27日

学校安全教育研究所


学校は児童生徒が安心して学習ができる場でなくてはなりません。そのために私たちは安全な環境を提供することが大切です。しかし、校内でのけがや事故、不審者の侵入、登下校中の犯罪、地震や大雨などの災害、交通事故、SNSの問題など、安全な環境を脅かす多くの事件や事故が起こっています。これらの問題に対応するために学校安全教育研究所は学校、行政、保護者、地域等と連携して研究及び研修活動を支援しています。

 平成9(2007)に全国学校安全教育研究会の顧問と文部科学省の安全教育の調査官らのメンバーで設立しました。

事業内容

1. 学校安全に関する諸問題の情報を集め分析する

2. 教職員の安全や危機管理に関する知識や技能高める  

ための支援をする。

(1)「学校の安全・危機管理セミナー」の開催

(2) 研究会、研修会に講師を派遣(詳細は、講演・研修

会・安全教室のお知らせ参照)

(3) 安全教室(セーフティー教室)の開催


03425.png



3. 研究活動を通して、教育現場や行政、地域、関係機関に  

情報提供する。

4. 全国学校安全教育研究会、日本安全教育学会などの関連団体と連携した事業を実施する。


03426.png


顧問・代表


顧問  戸田芳雄

 文部科学省教科調査官、体育官、

 浜松大学教授、東京女子体育大学教授、

 現在は明海大学客員教授、日本安全教育学会理事長


代表  矢崎良明

 東京都教育庁指導部指導主事、東京都公立小学校長、鎌倉女子大学講師

 文部科学大臣表彰(学校安全)、防災功労者内閣総理大臣表彰

 現在は全国学校安全教育研究会顧問、日本安全教育学会常任理事



>>上へ戻る